サイト内キーワード検索
![]() |
色の見え方/オガワヨウコさん |
私は商品企画と言う仕事がらパッケージ制作にはちょいとウルサイんです。特に色には大変関心があります。デザイナーでは無いのですが、実践でかなり専門的分野まで入り込んでいます。 そこで、印刷立会いなどでは良く待ち時間にデザイナーさんや印刷専門の方、製版の方等と良く四方山話をするのですが、とても興味深い話がありました。 それは、人種(目の色)によって色の見え方が微妙に違うのだと言う事です。例えば西欧人のブルーアイでは自動車のライトが青みかかって見えるらしい。東南アジア人は赤が黄味がかった朱色系に見えるんだとか。 ホントか嘘か??ですが、そう言えば以前タイでの現地印刷立会いをした時、3アイテムの商品を赤系で微妙な色展開をした事がありまして、先方にはピンク寄りとイエロー寄りの区別がどうしても判らず苦労した事がありました。それってやはり人種(目の色)の違いからだったのでしょうかね。 2005.3.23 オガワ ヨウコさん(営業企画課勤務) |

瞳の色によって、見える世界が違うというのは、興味深いですね。人種の数だけ、色の世界は存在しているのかもしれません。オガワヨウコさん、どうも有り難うございました。
<<Color column | このページのTop | |