サイト内検索
イラストを担当させていただいた書籍が2022年初冬に発売されました。昭和の賑やかな都心の街並みをバックに路面電車に乗り込む親子らを描いた昭和レトロな情景やキッチンで調理に勤しむシェフたちとウエイトレスの間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいたムックが2022年初冬に発売されました。突起部分を指でぽこぽこ押す人気のおもちゃ「プッシュポップ」の、遊びながら文字にふれることのできる知育本で、表紙や本文の子供や動物などの挿絵を描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた書籍が2022年秋に発売されました。外国人観光客へのガイドボランティア、昭和レトロなリアカーでの引越し、バングラデシュのダッカ動物園のベンガル・タイガーなどの間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた単行本が2022年初夏に発売されました。外国人が看護助手になるために必要な技術や知識を業務内容に沿って解説する書籍で、多国籍な外国人の看護助手たちのイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた書籍が2022年初夏に発売されました。昼時に教室で和気藹々と給食を食べる担任の先生や小学生児童達などの昭和レトロな間違い探しイラストを描かせていただきました。
2022年春にイラストを担当させていただいたムック本が発売されました。コンパクトに進化した新iPad miniをビジネスや暮らしに活用する若い社会人男性のかわいいイラストを描かせていただきました。
2021年春からの一年間、神奈川新聞さまの連載コラムでイラストを担当させていただきました。PCデポのご担当者様が、読者様からのデジタル分野に関するご質問にお答えする隔週コラムで、様々なデバイスの最新機能やアプリの活用方法を発見していく親子や家族のイラストを描かせていただきました。(2021年〜2022年掲載)
2022年春発売の株式会社ワークスさま発行の書籍「難問まちがいさがし館 Vol.8」にて、イラストを担当させていただきました。早春の温かなイチゴハウスで苺狩りを楽しむファミリーたちやストリートパフォーマンスを披露するサーカスのピエロ達の見開き間違い探し問題のイラストを描かせていただきました。
埼玉県国民健康保険加入者さま用DMのイラストを担当させていただきました。糖尿病重症化予防のための生活習慣改善プログラムへの参加のご案内やその他支援内容のお知らせDMに、若年から老年の成人男女のイラストを描かせていただきました。(2017年〜2020年配布)
イラストを担当させていただいた書籍が2022年春に発売されました。昼時に大衆食堂で定食を食べる先輩後輩サラリーマン、美術館で名画を鑑賞する外国人観光客、竹馬で遊ぶ昭和の児童達などの間違い探しイラストを描かせていただきました。
2022年2月に、イラストを担当させていただいたダイソーさま知育シールブックシリーズの書籍が刊行されました。本文全編の見開き台紙と動物の子供達や食べ物、乗り物のシールのイラストを描かせていただいております。是非ご覧ください。
2022年初頭発売のマキノ出版さま発行のムック本にて、イラストを担当させていただきました。スマートフォンやPCなど各種デバイスでGoogle提供の様々なツールを使ったライフスタイルを解説した中高年層向けのムックに、中面全編にわたりポップな人物イラストを描かせていただいております。
マンガとイラストを担当させていただいた書籍が2022年初頭に発売されました。日本文化や生活にかかわる内容をたった3語の すぐに使えるフレーズと身近な単語で楽しく紹介する書籍で、インターナショナルスクールの子供達のイメージのレトロなキッズイラストとコマ漫画を担当させていただきました。
2021年冬発売の株式会社ワークスさまの間違い探し本「難問まちがいさがし館 Vol.7」で、イラストを描かせていただきました。秋深まる遊園地の池でスワンボートや手漕ぎボートなどのレクリエーションに興じるファミリーの間違い探し問題を担当させていただきました。
2021年冬に開催されたイベント「Xmas船場OTONAマルシェ」の広告チラシイラストを担当させていただきました。露店の立ち並ぶ船場の街の広場で屋外クリスマスパーティーを楽しむ様々な年代の人々のレトロでかわいいイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた書籍が2021年12月に発売されました。ハワイアンのウクレレ教室の講師と老若男女の生徒たちのレトロなイラストと、オーストリアのレルヒ少佐が、新潟県の青年将校に1本杖スキーを教えている「スキーの日」の由来イラスト、動物園のチンパンジーたちの面白い仕草に湧くお客たちなどの見開き間違い探しの線画イラストをを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた雑誌が2021年秋に発売されました。特集ページ「SNSで欲しい情報がどんどん集まる!
LINE インスタ ツイッター〈新〉活用術」にて、SNSツールを活用する人々のポップな扉イラストを描かせていただいております。
マンガとイラストを担当させていただいた書籍が2021年冬に発売されました。日本文化や生活にかかわる内容をたった3語の すぐに使えるフレーズと身近な単語で楽しく紹介する書籍で、インターナショナルスクールの子供達のイメージのレトロなキッズイラストとコマ漫画を担当させていただきました。
マンガとイラストを担当させていただいた書籍が2021年秋に発売されました。日本文化や生活にかかわる内容をたった3語の すぐに使えるフレーズと身近な単語で楽しく紹介する書籍で、インターナショナルスクールの子供達のイメージのレトロなキッズイラストとコマ漫画を担当させていただきました。
イラストを担当させていただいた雑誌が2021年夏に発売されました。特集ページ「丸かじり! Googleこれが最新・最強ワザ!」にて、googleツールを活用する人々のポップな扉イラストを描かせていただいております。
イラストを担当させていただいたムック本が2021年秋に発売されました。コロナ禍にスマートフォンやPCを使ったリモートライフの楽しみ方を解説した中高年層向けのムックに、中面全編にわたりポップな人物イラストを描かせていただいております。
イラストを担当させていただいた書籍が2021年夏に発売されました。銀座和光ビルの前で女性バスガイドの案内でバスに乗り込む人々レトロな昭和の風景の間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた雑誌が2021年夏に発売されました。特集ページ「スッキリ解消 パソコンスマホ快適操作術 これで脱ストレス!」全編にわたりポップな人物イラストを描かせていただいております。
イラストを担当させていただいたムック本が2021年初夏に発売されました。アプリ「LINE」のスマートフォンでの使用方法を解説した中高年層向けのムックに、中面全編にわたりポップな人物イラストを描かせていただいております。
イラストを担当させていただいた間違い探し本が2021年夏に発売されました。広島県・安芸の宮島の観光名所各地をめぐる夏休みのファミリーの間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた書籍が2021年春に発売されました。桜の花の咲く昼下がりの幼稚園のお迎え時間にお母さんやお父さんなど父兄と帰宅する可愛い幼稚園児たちと、それを見送る保育士のおねえさんの間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいたムック本が発売されました。フリマアプリ「メルカリ」の使用方法を解説した中高年層向けのムックに、中面全編にわたりポップな人物イラストを描かせていただいております。
キャラクターを担当させていただいたwebサイトが公開中です。老年層向けの介護型・自立型のマンションや戸建て・不動産物件の取引に関する特設ページイラストの人物キャラクターをデザインさせていただきました。
イラストを担当させていただいたwebサイトが公開中です。エンジニアリングソリューションの会社「メイテックフィールダーズ」様の求人エントリー用特設ページのメインビジュアルや人物イラストを描かさせていただきました。
イラストを担当させていただいた間違い探し本が発売されました。エアポートで子供に笑顔で手を振るパイロットやキャビンアテンダントなどの間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた間違い探し本が発売されました。師走に庭で餅つきをするファミリーなどの間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいた間違い探し本が発売されました。晩ごはんにクリームシチューを食べるファミリーなどの間違い探しイラストを描かせていただきました。
イラストを担当させていただいたムック本が発売されました。フリマアプリ「メルカリ」の活用方法を解説した中高年層向けのムックに、中面全編にわたりポップな人物イラストを描かせていただいております。
イラストを担当させていただいた教育本が発売されました。ARアプリで音と文字を連動させた書籍に、表紙や中面に様々な職業や家族、動物や外国人の子供達のポップなイラストを描かせていただいております。
2019年秋にイラストを担当させていただいた本が発売されました。スマホの定番コミュニケーションアプリ「LINE」の様々な活用方法を解説した中高年層向けのムックに、表紙や中面全編にわたり家族のポップなイラストを描かせていただいております。
2019年春にイラストを担当させていただいた本が、現在も発売中です。今話題のフリマアプリ「メルカリ」によるショッピング方を解説した中高年層向けのムックに、表紙や中面全編にわたりポップな人物イラストを描かせていただいております。