menu
 |
ファッション/青と緑 |
ブルーベースのサマー・ウィンタータイプの人にとって、黄みを含んだ中性色である緑色は使いにくい色といえるかもしれません。逆にイエローベースのスプリング・オータムタイプの人にとって、寒色系を用いる際もしかりです。しかし、トーンや明度彩度を調整することで、うまくコーディネートに取り入れることが出来ます。 |
 |
青の使い方 |
青の色相は、パーソナルカラーにおけるブルーベースタイプ/サマー・ウィンタータイプの人と調和します。紫み(赤み)を含んだ青から緑み(黄み)を含んだ青まで、ブルーベースタイプの人はいずれの青も取り入れることができます。イエローベースのスプリング・オータムタイプの人が青の服を着る場合は、緑に近い=黄みを含んだ青色から、自己のシーズンカラーのトーンにと合ったものを選ぶとよいでしょう。

・スプリングタイプ |
・サマータイプ |
・オータムタイプ |
・ウィンタータイプ |
明るく澄んだ
スカイブルー |
柔らかな
サックスブルー |
深みのある
インディゴブルー |
鮮やかな
ロイヤルブルー |
|
イエローベースの人がブルーを多用する場合は、「見た目の肌色」に影響する首まわりに黄みを含んだ青を用い、色相調和の原理にしたがえば、他の青色と組み合わせていくことが可能です。
 |
緑の使い方 |
緑の色相は、パーソナルカラーにおけるイエローベースタイプ/スプリング・オータムタイプの人と調和します。イエローベースの人は、青みを含んだ緑から黄みを含んだ緑まで、いずれの緑も取り入れることができます。ブルーベースのサマー・ウィンタータイプの人が緑の服を着る場合は、青に近い緑あるいは緑に近い青から、自己のシーズンカラーのトーンにと合ったものを選ぶとよいでしょう。

・スプリングタイプ |
・サマータイプ |
・オータムタイプ |
・ウィンタータイプ |
明るくあたたかな
フレッシュグリーン |
柔らかで涼しげな
ミストグリーン |
深くくすんだ
オリーブグリーン |
濃い色味の
ピーコックグリーン |
|
ブルーベースの人がグリーンを多用する場合は、「見た目の肌色」に影響する首まわりに青みを含んだグリーンを用い、色相調和の原理にしたがうことで、他の緑色と組み合わせていくことが可能です。
その他のパーソナルカラー活用の実例は、下のテキストリンクよりご覧下さい。 |
参考文献「カラーコーディネーター入門/色彩 改訂版」日本色研事業部
|
当サイト内の画像や挿絵の無断転用はお断りいたします。
(C) IROUSE 2002~2024 All rights reserved.