サイト内キーワード検索

色の伝達方法

「色」とは、「感覚」です。しかし、普通の人間であれば誰でも「赤い」周波数には「赤色」を、「青い」周波数には「青色」を感じます。人間の共通の感覚である「色」を、情報として管理し利用するために、様々な手段がとられています。ここでは色の伝達方法について見ていきましょう。

色の分類

色には様々な種類がありますが、大きく「無彩色」と「有彩色」に分けられます。

image

・無彩色…白・灰色・黒 ・有彩色…無彩色以外のすべての色

irouseの解説キャラクターイラスト
「モノクローム」や「白黒」と呼ばれる色が「無彩色」です。それ以外はすべて有彩色になるので、有彩色はほぼ無限にあるといえるでしょう。


色の三属性

色を感じる=見る時に、3つの属性を知覚することが出来ます。

image

・色相
「赤い」、「青い」などの色みの種類
・明度
白っぽい灰色、明るい灰色、暗い灰色などの色の明るさの段階
・彩度
くすんだ、冴えた、濁ったなどの色の鮮やかさの種類
irouseの解説キャラクターイラスト
人間の色知覚において、正常な色覚を有する人であれば誰でもこの三属性を知覚することが出来、個人による大差もありません。


色の具体的な伝達方法をご紹介します。下のテキストリンクよりご覧下さい。
色名による分類
表色系による分類
表色系/マンセルシステム
表色系/JIS
表色系/PCCS

<<what's color? | このページのTop |
参考文献「カラーコーディネーター入門/色彩 改訂版」日本色研事業部

当サイト内の画像や挿絵の無断転用はお断りいたします。
(C) IROUSE 2002~2024 All rights reserved.