サイト内キーワード検索
表色系・JIS |
日本工業規格(JIS)において、色彩の規格として以下のものが採用されています。 ●JIS標準色票 JISの制定している顕色系表色系の色票で、JIS Z 8721「色の表示方法-三属性による表示」に準拠して制作されています。表記方法は、「修正マンセル表色系」より「色相 明度/彩度」による段階評価を採用しています。 ●系統色名/慣用色名 現在、日本語の基本色名はJIS Z 8102(1985)「物体色の色名」に基づいています。さらに同規格に基づき、修飾語を組み合わせた「JIS系統色名(260種)」と、固有名詞より選出した「JIS慣用色名(168種)」が制定されています。 |
・JIS系統色名の色相関係
|
・JIS系統色名の明/彩度関係
|
JIS系統色名の明彩度の相関概念は、同じく日本産の表色系である、後述の「PCCS」とも大きく類似点があります。
その他の色の伝達方法は、下のテキストリンクよりご覧下さい。 |
色名による分類 |
表色系による分類 |
表色系/マンセルシステム |
表色系/JIS |
表色系/PCCS |
<<what's color? <<色の伝達方法 | このページのTop | |
参考文献「カラーコーディネーター入門/色彩 改訂版」日本色研事業部 |