Chinese Clothes - コラム・中国服について

チャイナファッション・中華風衣装の定番として幅広く認知されている、中国の民族服である中国服に関するテキストです。

Roots - 漢服系と胡服系


漢服を着た古代漢民族の男性のイラスト
中国服とは、中華人民共和国で民族衣装として用いられる衣装のうち、袍(パオ)と呼ばれる立襟タイプのものに使われる呼称です。ツーピースにおける上衣、あるいは女性の場合ワンピースドレスとして用いられます。
中国の伝統衣装は、古くから中国大陸を支配した漢族(漢民族)の伝統衣装である漢服と、最後に王朝を打ち立てた満族(満州族)に代表される胡服(外国の被服)の二つの系統に大きく分けられます。 漢民族の民族衣装は、袍衣とよばれる前開き形式のワンピースで、広く大きい袖と、長い裳裾が特徴でした。古典的な美術作品の中の貴人や儒家などの装いに確認されます(イラスト参照)。朝鮮半島や日本における衣装も、漢服から多くの影響を受けて成立しました。



Development - 満州族の旗袍


満州服を着た弁髪の清朝の男性のイラスト
北方民族の影響が強かった7世紀ごろの唐を始め、中国大陸では為政者が変わる度に、筒袖短衣にズボンといった胡服様式と伝統的な漢服様式のどちらかに衣服の主流が偏向してきました。 17世紀半ば、満州族が中国大陸を制圧し、清朝がおこった際、満州族はそれまでの漢民族の伝統的な風俗を禁止し、髪型は男子は弁髪に、服装は満州族の民族衣装である旗袍(チーパオ)にかえる事が強制されました。旗袍は騎馬民族の満州族の生活様式に基づく寛衣型の寛袍形式の上衣で、乗馬での利便性を考慮して腰から下の両脇にはスリットが入り、ズボンタイプの下衣とあわせて着用する形式でした(イラスト参照)。盤領 (あげくび) ,交襟または対襟,特殊な紐ボタン,窄衣などの特徴をもちます。この 旗袍に若干の漢民族的要素が加味されて、現在の中国服のベースが成立しました。



Fixation - 民族服のアイデンティティ


メンズチャイナシャツを着た現代中国人男性のイラスト
20世紀以降、旗袍は洋服の影響でよりボディラインにフィットしたパターンとなり、女性用旗袍はチャイナドレスへと進化してゆきました。1940年代以降、度重なる戦争や文化大革命などを経て、中国では旗袍を日常的に着用する習慣はなくなってゆきました。 1980年代に入って、再び民族衣装としての旗袍は注目されるようになりましたが、21世紀に入り漢服復興運動がおこるなど、中国国内での民族服としてのアイデンティティは少し揺らいでいるようです。他方、日本をはじめとした外国においては、旗袍は中国をイメージさせるアイコンの一つとして定着しており、フロントをリボンで留めるスタンドカラーシャツであるチャイナシャツ(イラスト参照)など、中国テイストを感じさせるカジュアルウェアも新たに登場しています。



参考文献
アジアの風土と服飾文化/著者:道明三保子氏・田村照子氏 発行:放送大学教育振興会
服飾の歴史をたどる世界地図/著:辻原康夫氏 発行:河出書房新社
衣装の語る民族文化/著:今木加代子氏 発行:東京堂出版
中国服(ちゅうごくふく)とは - コトバンク/https://kotobank.jp/word/中国服-97220
ウィキペディア 漢服/https://ja.wikipedia.org/wiki/漢服

List of Columns -ファッションアイテムコラムのリスト

Standard - スタンダードアイテム


Sports - スポーツウェア


Ethnic - エスニックアイテム