Jeogori - コラム・チョゴリについて

韓流ブームで全世代に一気に認知度の上がった、韓国の民族衣装の上衣であるチョゴリに関するテキストです。

Roots -中国と騎馬民族の影響


朝鮮半島の民族衣装を着た三国時代の高位の男性のイラスト

韓国の民族服であるチョゴリ(上衣)は、古来より男女兼用のアイテムでした。男性はバジ(パジとも。袴・ズボン)、女性はチマ(スカート)をそれぞれ下衣として組み合わせて着用します。この民族服の原型は、北方の遊牧騎馬民族の系統に属し、高句麗時代の古墳壁画(4世紀後半〜7世紀後半)に既に現れています。
古くから中国の影響を強く受けてきた朝鮮半島の古代国家の支配層は、中国式の礼服を長く採用してきました(イラスト参照)。寛衣型の前開き形式で、右前に合わせて上衣として着用し、上から帯で締める漢服のスタイルです。男性の場合は、時代がさがるにつれて下衣としてパジをあわせるようになりますが、上着に関しては現在のチョゴリに見られる特徴的な要素は、遅れて現れるようになります。




Development - 民族衣装としての独自の発展


黒笠をかぶったトゥルマキ姿の朝鮮王朝の官吏の男性のイラスト
13世紀後半より高麗はモンゴル帝国の支配下に入り、上流階級はモンゴル文化を受け入れてゆきます。被服もその影響を受け、着丈が変わったり小物が移入されるなど変化していきました。モンゴル帝国も遊牧騎馬民族の文化であったことから、朝鮮の被服文化の方にも受け入れやすい土壌があったともいえます。上衣においては丈が短くなり腰の帯が消えて、前あわせ部分の服の結び紐であるオッコルムが現れました。 オッコルムは漢服時代には見られなかった特徴で、和服の羽織・被布などに相当するトゥルマギ(外套)という礼装衣などにも付けられるようになりなります(イラスト参照)。華やかな色に染められた生地は、両班などの高位な身分のみに許された贅沢品で、一般庶民は用いる事が禁止されていました。
男性用の上衣に比べ女性用は身丈が短くなるなど、現代のチョゴリに受け継がれるフォルムが次第に形成されていきました。こうした変化が一般層へも広がってゆき、現在の民族衣装へとつながってゆきました。



Fixation - 晴れ着として、新たな民族服として


現代風チョゴリを着た韓国人の男性のイラスト
現代において伝統的な作りのバジ・チョゴリ、チマ・チョゴリは、お正月や結婚式などのおめでたい席の晴れ着や礼服として着られる事が多い一方で、改良韓服とよばれるものも新たに登場しています。
本来は一般層においては、天然繊維で白や薄い色にそめられた生地が主流であったものが、鮮やかな原色やパステルカラーに染められた光沢ある化学繊維の生地で、手軽に着られるようオッコルムの部分をボタンなどに改良した洋服のような韓服が、新たな民族服として受け入れられつつあるようです。
洋装のドレスのように豪華で繊細な刺繍が施されたチマ・チョゴリをよく目にしますが、男性用としてもジャケットのようにボディラインに沿ったパターンで、華やかに染色されたパジ・チョゴリやマゴシャ(重ね着用の上着)などが販売されています(イラスト参照)。



参考文献
アジアの風土と服飾文化/著者:道明三保子氏・田村照子氏 発行:放送大学教育振興会
服飾の歴史をたどる世界地図/著:辻原康夫氏 発行:河出書房新社
衣装の語る民族文化/著:今木加代子氏 発行:東京堂出版
ウィキペディア 韓服/https://ja.wikipedia.org/wiki/韓服

List of Columns -ファッションアイテムコラムのリスト

Standard - スタンダードアイテム


Sports - スポーツウェア


Ethnic - エスニックアイテム