トップ >> 日本の風習・民俗#縁日 >> 十日恵比寿 えべっさんのイラスト

十日恵比寿

「商売繁盛で笹もってこい」でおなじみ、関西広域の新春の風物詩・十日えびすとは。

十日恵比寿について

十日夷の情景のイラスト十日恵比寿(十日戎)は、関西を中心としたえびす神を祀る神社で行われる祭礼です。市場や商業の守り神である「えべっさん」ことえびす神に、一年の幸福と商売の成功を願うお祭りで、関西の新春の風物詩としてにぎわいを見せます。
1月10日がえびす神の誕生日であるという俗説から、主に1月9日〜12日の間にかけて行われ、9日を宵戎、10日を本戎、11日を残り戎と呼ばれます。境内では「商売繁盛、笹もってこい」の呼び声のもと、宝笹が縁起物として福娘より配布されます。
関西における代表的な財運祈願の祭りとして、西日本を中心とした全国各地の恵比寿神を祀る社で行われますが、兵庫県の西宮神社、京都の京都ゑびす神社、大阪の今宮戎神社は日本三大ゑびすとして大変な参拝者数と規模で有名です。今宮戎神社のえびす祭りは、1675年の現存する最古の大阪案内図に、すでにその様子が描かれるなど、いすれも古い歴史を誇っています。
特に西宮神社では、10日の午前6時の表大門開門とともに、多くの男性が拝殿まで走り参りしてその年の福男を決める行事の様子が、毎年ニュースで放映され話題となります。

恵比寿さま:蛭子命

「えびす」とは「えみし」と同語源の呼称で、本来は固有の神様の名前ではなく、「遠くのもの」「彼方からやってくるもの」等を指す言葉でした。古くは、海や山を越えて寄り来るものは、神も人もみな「えびす」と呼ばれました。
兵庫県西宮神社では、同社の主祭神・蛭子命を恵比寿様としてお祭りしています。蛭子命は日本神話において、イザナギ・イザナミノミコト夫婦に最初に生まれた子神でしたが、不具児であったため葦船にのせて海へ流されたとあります。その子神が西宮の地へ寄り付き、福をもたらしたことから、えびす神として祀られたと縁起に記されています。

ヒルコノミコト

恵比寿さま:事代主命

えびす様は、蛭子命の他に、山幸彦や少彦名神など、日本神話に登場する様々な海から寄り来る神に擬せられます。その中で現在主流になっているえびす様は、島根県美保神社などで祀られる事代主命です。
事代主命は大国主命の子神で、天下ってきた建御雷神との国譲りの交渉を、父神に代わって船釣りの出先で行った神です。その事から、漁業や航海・商談の神として信仰され、次第に恵比寿信仰と同化してゆきました。
福の神として恵比寿大黒を合わせて祀る信仰の場合、えびす様を事代主命、大黒様を大国主命に見立てた親子神か、えびす様を少彦名神に見立てた義兄弟神と解釈される場合もあります。

コトシロヌシノカミ

福笹

福笹は、十日恵比寿においての代表的な授与品です。京都ゑびす神社によって頒布が開始されたもので、「節目正しく真っ直ぐに伸び」「弾力があって折れない」「葉が落ちず常に青々と茂る」といった特徴から、家運隆昌・商売繁盛の縁起物とされました。今宮戎神社の十日恵比寿では、拝殿で福笹を授かり、御札と吉兆と呼ばれる小宝を付ける風習が続いています。一般的には、大判小判や夷面、巾着などの様々な縁起物が飾り付けられた完成品で授与しているお社が多いようです。

縁起物の福笹のイラスト

参考資料
和ごよみの暮らし―四季折々の生活の知恵:大泉書店編集部著/大泉書店
47都道府県・伝統行事百科:神崎 宣武氏著/丸善出版
西宮神社 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/西宮神社
今宮戎神社 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/今宮戎神社
美保神社 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/美保神社

日本の風習・民俗のコラムのカテゴリー


縁日

十日恵比寿

関西広域の新春の風物詩・十日えびすとは。

十日夷のイラスト

十三詣り

関西の子供たちの通過儀礼・十三参りとは。

十三詣りのイラスト

ほおずき市

江戸に夏の訪れを告げる、こんにゃく閻魔のほおずき市とは。

こんにゃく閻魔の鬼灯市のイラスト

朝顔市

情緒あふれる夏の縁日・鬼子母神の朝顔市とは

鬼子母神の朝顔市のイラスト

酉の市

関東の冬の訪れを告げる商売繁盛の酉の市とは。

お酉様のイラスト

信仰と習わし

七福神

福の神様が仲良くそろった新春の縁起物・七福神とは。

七福神と宝船のイラスト

四国八十八ヶ所

お大師様こと弘法大師・空海の足跡をたどる四国巡礼とは。

お大師様のイラスト

金長狸

阿波の狸合戦でおなじみ、神としてまつられる金長狸とは。

金長大明神のイラスト

祭りと芸能

阿波おどり

徳島のお盆の夜を彩る一大イベント阿波おどりとは。

阿波踊りのイラスト

祇園祭

京都で一月にわたって行われる日本三大祭のひとつ祇園祭とは。

祇園祭稚児のイラスト

ねぶた祭り

青森の夏の夜に燃え上がる、ねぶた祭りとは。

ねぶた装束のイラスト