サイト内キーワード検索

誘目性

色が人の注意を引きつける度合いをいいます。「誘目性」の度合いは赤・橙・黄などの暖色系は高く、緑・青・紫などの寒色系は低いといわれています。

グレーのロゴTシャツを着た男性のイラスト
同じグレーの地色にブルーとオレンジの模様が入っている場合、オレンジの模様の方に目がいきやすくなります。「寒色」のブルーより、「暖色」のオレンジの方が「誘目性」の高い色であることから起こる現象です。
irouseの解説キャラクターイラスト
暖色系の誘目性の高さは、宣伝物・広告などでにおける暖色の使用頻度の高さからも解ります。逆に、目立たせない・落ち着いた配色を目的とするカラーコーディネートの際に、寒色は効果的に働きます。


その他の代表的な色の見え方は、下のテキストリンクよりご覧下さい。
対比・その1
対比・その2
視認性
同化現象
誘目性
面積効果

<<Color Harmony <<色の見え方の効果 | このページのTop |
参考文献「カラーコーディネーター入門/色彩 改訂版」日本色研事業部

当サイト内の画像や挿絵の無断転用はお断りいたします。
(C) IROUSE 2002~2024 All rights reserved.